自動車の車種及び用途による分類番号
分類番号は、車両の種類と用途により決まります。
- 普通乗用車
- 貨物乗用車
1、10〜19、100〜199
(例:11ナンバー … 大型トラック等)
- 乗合乗用車
2、20〜29、200〜299
(例:22ナンバー … バス等)
- 乗用自動車
3、30〜39、300〜399
(例:33ナンバー … 普通乗用車等)
- 小型乗用車
- 貨物乗用車
4、6、40〜49、60〜69、400〜499、600〜699
(例:44ナンバー … 小型トラック等)
- 乗用自動車及び乗合自動車
5、7、50〜59、70〜79、500〜599、700〜799
(例:55ナンバー … 小型自動車等)
- 軽自動車
- 貨物
480、483〜
- 乗用
580、583〜
- 特殊
880、883〜
平成17年1月4日から、軽自動車の一連指定番号も、希望する番号を付けられるようになりました。
なお、抽選対象希望番号の場合には480・580・880が、それ以外の番号の場合には483・583・883以降の番号が割り振られます。
- 特殊用途自動車
8、80〜89、800〜899
(例:88ナンバー … 消防乗用車等)
- 大型特殊車両のうち、建設機械に該当するもの
0、00〜09、000〜099
(例:00ナンバー … ローラー車等)
- 大型特殊車両のうち、建設機械に該当しないもの
9、90〜99、900〜999
(例:99ナンバー … フォークリフト等)